ゆめみがち

趣味の世界史と日々の思想をつらつらと

人生の迷子

毎日めまぐるしく回る。

日々淡々と、アルバイトをしてみたり、家事をしたり、ときどき友達と遊びに行ったり。

そんなイベントだけで見ればなんでもない日常でも、

心の中は大嵐だったりする。

 

私、実は2017年春募集の青年海外協力隊に応募して、合格しています。

それが、地獄のような、嵐のような、崖から落とされたような、気持ちの原因となっていきます。

 

 

8月17日。

格通知を受け取ったとき、正直「うれしくなかった」。

本当に協力隊になりたい人には申し訳ないんですけど、本当になんでかわからないけれど、「うれしくなかった」。

 

後になって整理してみれば、

・会社を辞めたあとの進路がほしかった(応募時在職、面接時にすでに退職)

・なにがなんでもこの日常から抜け出したかった(詳述)

・以上の気持ちが面接時にすでになかった

・むしろ日常を愛していて、このまま過ごしていければいいなと思った

・会計士を目指したかった

・大嫌いな前職に関わる要請だから、退職した今、むしろ関わりたくなかった

・ボランティアではないやりたいことが見つかった気がした

 

みたいなことが心にあったんだと思います。

すでに面接時に、周りの人間を見ながら、「私ここにいていい人間なのかな?」と思っていたし、あまりに準備不足で意識が低いものだから、落ちるつもりでほかの受験生と関わろうとしなかった。

 

だから本当に合格通知がきたときは、あせった。

 

なんで。どうして。わたしがうかるの。わたしでいいの。わたしをえらぶの。

 

なんで私が合格なの。

 

7月に面接があってからもう落ちたものとして、「一応結果まで待って、落ちてるのを確認して、会計士の予備校に通わせてもらおう」と思って、予備校の情報を集めたり、簿記2級の勉強をしたりしていました。

 

なのに。

わたしが。

合格なんて。

 

本当にどうしたらいいかわからなかったんです。

 

予備校に通うにはお金がかかる。それは情けないことに自分では捻出できなくて、親に頭下げなくてはいけない。

しかも会計士なんて、勉強して必ずなれるわけではない。

予備校に通う2年間、どうやって生活していくかも伝えなければならない。

 

けれど、青年海外協力隊は。

合格させてもらった。

行けば英語ができるようになる。生活の心配もいらない。親に頼らなくて済む。

帰国したときには得難い経験を積んで、もしかしたら別人のように成長できるかもしれない。

でも、私、本当に、ボランティアやりたいの…?

 

そんな気持ちで揺れ動いていました。

けれど、回答期限がある。

青年海外協力隊に参加するのか辞退するのか、回答しなければならない。

 

迷って

迷って

迷って

 

考えて

考えて

考えて

 

 

辞退しました。

 

夜な夜な友人に電話に付き合ってもらって、最終的には、自分で決断しました。

これには自分の中で納得できる理由が見つかったら、辞退を選択したのですが、

これがさらなる波紋、というか嵐を呼びます。